Essais d'herméneutique

アカデミズム底辺で生きる流しのヘタレ神学研究者・宇治家参去による神學、宗教學、倫理學、哲學の噺とか、人の生と世の中を解釈する。思想と現実の対話。

2022年3月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近の記事

  • はじめに・・・
  • 覚え書:「あの人に迫る:六車由実 介護民俗学者 人生の豊かさを聞き書きで知る」、『東京新聞』2015年03月22日(日)付。
  • 日記:夜桜 2015年 東京
  • 覚え書:「野坂昭如の『七転び八起き』 第200回『思考停止』70年 命の危機 敗戦から学べ」、『毎日新聞』2015年03月24日(火)付。
  • 日記:2015年、東京の桜
  • 覚え書:「特集ワイド:続報真相 戦意発揚スローガン『八紘一宇』国会発言 問題視されない怖さ」、『毎日新聞』2015年03月27日(金)付夕刊。
  • 拙文:「読書 大賀祐樹『希望の思想 プラグマティズム入門』筑摩選書 連帯と共生への可能性を開く」、『聖教新聞』2015年03月28日(土)付。
  • 覚え書:「松尾貴史のちょっと違和感 『八紘一宇』持ち上げる与党銀 言葉のチョイスは生命線では」、『毎日新聞』2015年03月22日(日)付日曜版(日曜くらぶ)。
  • 日記:現実に定義があるにもかかわらず、「定義されていない」と言葉を弄して、定義自体を変えていく。これが安倍政権のやり方。
  • 覚え書:「異議あり:松陰の『行動』への賛美、実は危うい 儒教思想を研究する小島毅さん」、『朝日新聞』2015年03月19日(木)付。

カテゴリー

  • 【研究ノート】
  • プロフィール
  • 仏教思想史
  • 南原繁研究
  • 吉野作造研究
  • 告白・独白・毒吐の日々
  • 哲学・倫理学(中世)
  • 哲学・倫理学(古代ギリシア)
  • 哲学・倫理学(古代)
  • 哲学・倫理学(日本)
  • 哲学・倫理学(東洋①インド・中国)
  • 哲学・倫理学(東洋②日本)
  • 哲学・倫理学(現代)
  • 哲学・倫理学(近代)
  • 四季
  • 学問・大学論
  • 宗教学
  • 家族
  • 拙文
  • 教養教育
  • 書評
  • 東日本大震災
  • 現代批評
  • 病院日記
  • 研究ノート
  • 神学
  • 自然
  • 自然科学(理論物理学)
  • 衣食住
  • 覚え書
  • 詩・文学・語彙
  • 趣味(時計・カメラ・万年筆・ライター)
  • 酒
  • B級グルメ列伝

バックナンバー

  • 2050年11月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月

最近のコメント

  • on 覚え書:「今週の本棚:荒川洋治・評 『ドン・カズムッホ』=マシャード・ジ・アシス著」、『毎日新聞』2014年03月09日(日)付。
  • on わたつみの豊旗雲に入日さし こよひの月夜さやけくありこそ
  • on 覚え書:「今週の本棚:荒川洋治・評 『戦後詩』=寺山修司・著」、『毎日新聞』2013年09月29日(日)付。
  • Jamestiess on 顔はほとんど存在するとさえ思われていない諸関係の領野を開く
  • 播磨自動車工業会 on 覚え書:「政令指定都市 百万都市から都構想へ [著]北村亘 [評者]渡辺靖」、『朝日新聞』2013年09月22日(日)付。
  • puzzle game on たまには濃いめの味付けで
  • on 苦闘を無駄と呼んではならぬ / ‘Say not the struggle nought availeth’
  • 須藤自由児(本名です) on みんな、遊んでいるかい?
  • on パパはたたかっている
  • Danielle Blyler on 拙文:「読書:坂野潤治『<階級>の日本近代史』講談社 平等を無視し崩壊した民主主義 氏家法雄・評」、『公明新聞』2015年01月26日(月)付。

最近のトラックバック

  • ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/26 08:44) (ケノーベル エージェント)
  • <集団的自衛権> 閣議決定で「集団的自衛権」は容認されたのか (みつよしのプロダクションノート)
  •  米国:「安倍首相、強硬なナショナリスト」 議会報告書で懸念 (自分なりの判断のご紹介)
  • ケノーベルからリンクのご案内(2013/01/07 10:24) (ケノーベル エージェント)
  • お笑いの話 (笑うミント箱)
  • ケノーベルからリンクのご案内(2012/12/24 10:33) (ケノーベル エージェント)
  • 酒井法子の性器ピアスの動画と画像がネットでアクセス集中! (【復帰】酒井法子の疑惑AV動画!)
  • ビジネス 投資で成功する方法 (ビジネス 投資で成功する方法)
  • 武井咲のヤンキー写真、元彼画像が流出か?!放送事故も! (【新着】武井咲のお宝映像!)
  • ウォーレンパートナー制度 (ウォーレンパートナー制度)

« 有朋自遠方来 | トップページ | 『蔓の端々』 »

痛飲

0010

飲み過ぎた。
タクシー9000円かかった。

だけど良かった。

詳しくは後日。

2007年10月14日 (日) 告白・独白・毒吐の日々 | 固定リンク
Tweet

« 有朋自遠方来 | トップページ | 『蔓の端々』 »

「告白・独白・毒吐の日々」カテゴリの記事

  • 日記:信念を曲げないと柔軟さの相関関係へ成長すること(2014.08.27)
  • 日記:人間を「無効化」しようとする仮象にすぎないマモンへの永続的な抵抗(2014.02.16)
  • 日記:旅に出ることは日常の生活環境を脱けることであり、平生の習慣的な関係から逃れることである(2013.11.23)
  • 日記:人間は、一生を通じて「意識が低い」こともなければ、一生を通じて意見が違うとも限りません。(2013.11.07)
  • なごやまつり(2013.08.05)

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 痛飲:

« 有朋自遠方来 | トップページ | 『蔓の端々』 »

プロフィール

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
RSSを表示する
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ