「あるものは他のもののために」という表現における「ために」〔代わりに〕は、ある語られたことと他の語られたこととの、ある主題化されたものと他の主題化されたものとの係わりに還元されるものではありません。
-----
「あるものは他のもののために」という表現における「ために」〔代わりに〕は、ある語られたことと他の語られたこととの、ある主題化されたものと他の主題化されたものとの係わりに還元されるものではありません。さもなければ、<語られたこと>としての意味の次元にとどまることになりましょう。しかし私たちとしては、<語ること>としての意味がなにを表しうるのか、この点を探らなければなりません。
「ために」〔代わりに〕は、人間がその隣人へと接近する仕方であり、もはやある者の尺度には収まらないような関係が他の者とのあいだに創設されるその仕方です。それは近さの関係であり、そこで働くのは、ある者の他の者に対する責任です。このような関係のうちには主題化不能な知解可能性があります。それは、主題や主題化の効果によってではなく自分自身によって意味を得るような関係なのです。つまり、少なくともここでは、知解可能性と合理性は根源的な仕方で存在に属するものではないのです。ある者が他の者のためにある、そのような関係のうちには、根拠の合理性にもとづいてはもはや考えられないようなある関係がはらまれているのです。
--E.レヴィナス(合田正人訳)「<語ること>としての意味」、『神・死・時間』法政大学出版局、1994年。
-----
まあ、すこし古いというかゴールデンウィークの連休のときに、わが家御用達の「ささ花」にて家人とかる~く一献行った写真をとっておりましたので、少し載せておきます。
レヴィナス老師(Emmanuel Lévinas,1906-1995)が「『ために』〔代わりに〕は、人間がその隣人へと接近する仕方であり、もはやある者の尺度には収まらないような関係が他の者とのあいだに創設されるその仕方です」と指摘するとおり、家族は大事にしないとねw
いや、しかし、「ささ花」@花小金井。
毎度ながらいい仕事をしておりました。
その日のオーダーは次の通り(写真とってないのもありますが)。
初鰹はたたきで頂戴します。
息子殿は出汁巻き玉子。
九条葱とジャコと豆富のサラダ。
若鶏のコンフィーと春野菜のグリル。これはヤヴァイ。
筍と豚ロースのオイスターあんかけご飯(石焼きご飯)。
酒は福島県の銘酒「飛露喜」と福井県の「黒龍」。
![]() | ![]() | 神・死・時間 (叢書・ウニベルシタス)
|
| 固定リンク
「家族」カテゴリの記事
- 日記:横浜ぶらり(2013.10.16)
- わが身を忘れて、心を浄めたときに、はじめて他人の心をも浄めることができた(2013.06.24)
- 父の日の散策。(2013.06.17)
- たまこ 20130521wed(2013.05.23)
- たまこの帰還(2013.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント