どんなにきびしく暑い日でも かならず夕暮れが慰めてくれる そして愛情をこめ おだやかに そっと 母のような夜がその日を抱きしめてくれる
-----
それを忘れるな
どんなにきびしく暑い日でも
かならず夕暮れが慰めてくれる
そして愛情をこめ おだやかに そっと
母のような夜がその日を抱きしめてくれる
私の心よ おまえも おまえ自身を慰めるがよい
おまえのあこがれがどんなに激しくおまえを悩まそうと
おまえを母のようにやさしく抱きしめてくれる
夜が近づいているのだ
ひとつのベッドが、ひとつの棺が
安らいを知らぬこの遍歴者のために
見知らぬ人の手で用意されるだろう
その中でおまえはついに休息するのだ
それを忘れるな 私の奔放な心よ
どんなよろこびをも愛するのだ
そしてにがい苦しみをも愛するのだ
おまえが永遠に休息せねばならぬときまで
どんなにきびしく暑い日でも
かならず夕暮れが慰めてくれる
そして愛情をこめ おだやかに そっと
母のような夜がその日を抱きしめてくれる
(一九〇八年)
--ヘルマン・ヘッセ(フォルカー・ミヒェルス編、岡田朝雄訳)『地獄は克服できる』草思社、2001年、16-17頁。
-----
写真は昨年の3月11日の夕方の都下。
夕焼けだったんだなあと思い出す。
今日は饒舌になれません。
ヘッセ(Hermann Hesse,1877-1962)の詩をひとつ紹介しておきます。
| 固定リンク
« 覚え書:「個人識別番号利用法案:不明確な『公益』 監視社会化懸念」、『毎日新聞』2012年3月10日(土)付。 | トップページ | 覚え書:「みんなの広場 原発再稼働を求める地元住民へ 主婦 75(福島県郡山市)」、『毎日新聞』2012年3月9日(金)付。 »
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 日記:<絆>の落とし穴--魔術的機能(2015.03.11)
- 覚え書:「<東日本大震災>宗教が果たした役割とは 不安な夜、頼り、支えられ」、『毎日新聞』2013年11月21日(木)付。(2013.11.22)
- 覚え書:「みんなの広場 原発は輸出できる代物ではない」、『毎日新聞』2013年11月18日(月)付。(2013.11.19)
- 覚え書:「だいあろ~ぐ:東京彩人記 被災地の障害者題材に記録映画製作・西尾直子さん /東京」、『毎日新聞』2013年03月13日(水)付。(2013.03.14)
- 「人間を内面から変えていくという、そういう人間変革の問題」としての「社会変革」(2013.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント