他の人に考えてもらうことを辞めることと、ほんの少しの想像力。
1年生の倫理学の講義が水曜日にて終わりました。
いろいろとお話をしましたが、結局は他の人に考えてもらうことを辞めることと(勿論「自分で考える」と言ってもそれは孤立した私ではないのだけど)、ほんの少しでいいから想像力を持ちあわせることに尽きるなあ、と思います。
そして、それを日常生活の中で諦めないで実践していくしかない。
ここにつきます。
それだけ、失念しないで、それぞれの道を歩んで欲しいと思います。
皆様、15回の短いつきあいではございましたが、ありがとうございました。
非倫理的倫理学教員、敬白。
さて……。
ただ講座の都合上、これで終わったわけではありません(汗
来週は2年生の最終講義。
と言っても二人だから、これはこれで大変なのよね。
しかし3年前に1名の履修者からはじまった非常勤先だけど、今期は80名近くだからずいぶん盛況になったもんだな。とわ言え、18名ぐらいがちょうどいいとは思うのですけどね。
まだ、がんばります♪
なにしろ、今日は、帰りに、この糞蒸し暑いのに、しぞ~かおでんを頂戴しましたので、エネルギーチャージできましたので(苦笑
| 固定リンク
« 覚え書:「書評:海を渡った人類の遥かな歴史 ブライアン・フェイガン著 東郷えりか 訳」、『東京新聞』2013年07月21日(日)付。 | トップページ | 覚え書:「四つの小さなパン切れ [著]マグダ・オランデール=ラフォン [評者]赤坂真理」、『朝日新聞』2013年07月21日(日)付。 »
「告白・独白・毒吐の日々」カテゴリの記事
- 日記:信念を曲げないと柔軟さの相関関係へ成長すること(2014.08.27)
- 日記:人間を「無効化」しようとする仮象にすぎないマモンへの永続的な抵抗(2014.02.16)
- 日記:旅に出ることは日常の生活環境を脱けることであり、平生の習慣的な関係から逃れることである(2013.11.23)
- 日記:人間は、一生を通じて「意識が低い」こともなければ、一生を通じて意見が違うとも限りません。(2013.11.07)
- なごやまつり(2013.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント